ゆるキャン△に登場するキャンプ飯って、どれも本当に美味しそうですよね。
SEASON1第11話で、犬山あおいがクリスマスキャンプでみんなに振る舞った『トマトすき焼き』。定番のすき焼きにトマトを加えた、あおいらしいひと味違うアレンジです。
今回はその「あおいのトマトすき焼き」を実際に再現!原作レシピをベースに、美味しく仕上げるコツやキャンプで作るときのポイントも紹介します。
いつものメニューに飽きたときや、ちょっと変わり種を楽しみたいキャンプにもぴったりですよ。
ゆるキャン△SEASON1 第11話に登場!犬山あおいのトマトすき焼き
あおいがバイト先で勧められた懸賞に応募して当たったのは、なんと国産A5等級の黒毛和牛肩ロース肉。そのお肉を使って、野クル主催のクリスマスキャンプでみんなにごちそうを振る舞うことにします。
おばあちゃんのアドバイスをもとに、まずは関西風のすき焼きを振る舞いますが、途中でトマトを加えて割り下を洋風にアレンジするという、まさかのリメイク。さらにシメにはフィットチーネを使ったチーズパスタを合わせるという素敵なアレンジでした。
和風のすき焼きからは想像できない味わいながら、メンバー全員が絶賛するほどの絶品料理でした。
材料(2人分)

トマトすき焼き(2人分)の材料はこちらです。
具材の量はお好みで調整OK。キャンプで作るときは、鍋の大きさや人数に合わせて分量を変えましょう。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 牛肉 | 200g |
| しいたけ | 2個 |
| えのき | 1/2袋 |
| ネギ | 1/2本 |
| 焼き豆腐 | 1/2丁(150g) |
| 春菊 | 1/2束 |
| しらたき | 100g |
| 牛脂 | 適量 |
| ☆砂糖 | 大さじ3 |
| ☆醤油 | 大さじ3 |
| ☆酒 | 大さじ3 |
| 卵 | 2個 |
| お色直し(トマトすき焼きへのリメイク) | |
| 牛肉 | 100g |
| トマト | 1/2個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| ニンニク | 1片 |
| バジル | 5枚 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| しめ(チーズパスタ) | |
| フィットチーネ | 100g |
| とろけるチーズ | 1枚 |
※☆印の調味料は割り下用です。市販のすき焼きのタレでも代用可
作り方

「トマトすき焼き」の作り方を紹介します。
まずは関西風のすき焼きを作ってから、トマトを加えて洋風にリメイク。最後はチーズパスタでシメる流れです。
関西風やでー「すき焼き」
- ネギは斜め切りに、焼き豆腐・春菊・しらたきは食べやすい大きさにカットします。
- 鍋に牛脂を溶かし、牛肉を広げながら入れて軽く焼きます。
- ☆の調味料(砂糖・醤油・酒)を加え、ひと煮立ちさせて味をなじませます。
- しいたけ・えのき・ネギ・焼き豆腐・春菊・しらたきを加え、フタをして煮込みます。
- 具材に味がしっかり染みたら、関西風すき焼きの完成!
- 溶き卵につけて、贅沢な味わいを楽しみましょう。
こいつでお色直しや‼「トマトすき焼き」
- ニンニクはみじん切り、トマトと玉ねぎはくし切りにします。
- 別の鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクを香りが立つまで炒めます。
- 香ばしい香りがしてきたら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めましょう。
- バジルとトマトを加えて、強火でサッと炒めます。
- すき焼き鍋に③を移し、牛肉を加えて火を通せば完成!
トマすきのシメ「チーズパスタ」が残っとんのや‼
- パスタを袋の表記より3分ほど短めにゆでます。
- 鍋に残ったトマトすき焼きの汁を温め、ゆでたパスタを加えます。
- 汁を吸わせながら好みの固さになるまで煮込みましょう。
- 火を止め、とろけるチーズを加えて全体に絡ませたら完成!
トマトすき焼きを美味しく作るコツ

そのままでも十分おいしいトマトすき焼きですが、ちょっとしたひと工夫でお店のような味に仕上げられます。
ここでは、家庭でもキャンプでも使える“トマすき”の味をワンランク上げるコツを紹介します。
酒をみりんに変えるとまろやかな味に
原作では「酒」を使っていますが、みりんに変えるとまろやかでコクのある甘みが出ます。関西風のしっかりした味つけに、やさしい深みが加わってバランスが良くなります。
甘めのすき焼きが好きな人は、みりん多めのアレンジがおすすめです。
牛肉に砂糖をまぶしてこんがり焼く
牛肉を焼くときに、砂糖(大さじ2)をまぶしながら両面をこんがり焼くのがポイント。砂糖がほんのりカラメル状になって、香ばしさとコクがプラスされます。
このひと手間で、トマトの酸味とのバランスがぐっと良くなり、味に深みが出ます。
パスタは水で戻してそのまま入れる
キャンプでは、パスタを事前に水戻ししておくととっても便利。ジップロックに二つ折りしたパスタを入れ、全体が浸かるくらいの水を加えておきます。
ゆで時間の約10倍の時間を目安に浸ければ、もちもち食感になり、下茹でなしで鍋に投入OK!お湯を沸かす手間が減って、洗い物も少なくなるのでキャンプ向きの時短テクです。
キャンプで再現する時のポイント
キャンプでの調理は、家のキッチンとは違って環境の影響を受けやすいもの。気温や風で火力が変わったり、片付けが手間だったりしますよね。
ここでは、実際に作ってみて感じた「キャンプでも美味しく・楽に作るためのポイント」を紹介します。
調味料は事前に混ぜて持参
すき焼きの割り下は、家であらかじめ混ぜておくのが便利です。現地で分量を量る手間が省けて、すぐに調理に取りかかれます。
密閉できる小瓶やペットボトルに入れておけば、こぼれにくく持ち運びも安心。キャンプ場では「開けて使うだけ」でサッと味が決まります。
風に強いコンロを使う
キャンプでは風が吹くことが多く、火力が安定しないと調理が難しくなります。風に強いコンロや風防を使うことで、スープや鍋も安定して作れます。
おすすめはアウトドア仕様の 『Iwatani(イワタニ) カセットフー タフまる〈CB-ODX-1-BK〉 』。強風時でも安定した火力をキープして調理できます。
後片付けはひと工夫で簡単に
キャンプで汁物は美味しく、体も温まりますが、後片付けが大変です。冷たい水で洗うと、せっかく温まった体も冷えてしまいます。
こちらの記事で洗い物を簡単に済ませる方法を紹介しているので参考にしてください。
まとめ|アレンジすき焼きで心もお腹も大満足
ゆるキャン△で犬山あおいが披露した「トマトすき焼き」は、定番のすき焼きを洋風にアレンジした新感覚のキャンプ飯。
トマトの酸味とチーズのコクが合わさって、最後の一口まで飽きない美味しさです。
みんなで囲めば笑顔が広がり、ソロでも贅沢な気分に。いつものレシピを少し変えるだけで、キャンプごはんがもっと楽しくなりますよ。

