DIY

【DIY】スチールベルトクーラーを本格カスタム|保冷力をとことん強化!【改造まとめ】

最近の夏は本当に暑くて、キャンプ中に食材の保冷が心配になることも。
私も長年愛用している『コールマン/スチールベルトクーラー』は、もともと保冷力に定評がありますが、実はまだまだ伸びしろがあります。
今回は保冷力をさらに強化するために、先人の知恵を拝借しフルカスタムしました。
手順は写真付きでわかりやすくまとめてあるので、これから購入される方や保冷力をさらにUPさせたい方の参考になると幸いです。

私が実施したカスタムは次の5つになります。
全部をカスタムするのがベストかと思いますが、自分のスタイルに合わせて好きなカスタムを選んでください。
また、我が家のスチールベルトクーラーはバターナッツなので、部品はブラウン系で統一していますが、自分のスチベルに合わせて好きな色でカスタムを楽しんでください。

フタ裏のパッキン取付け

スチールベルトクーラーはフタと本体部にパッキンがついているわけではないので、常にフタと本体の間に隙間が空いている状態になっています。
また、パッキンをつけてくれと言わんばかりの隙間がフタに空いているので、ジャストフィットするパッキンを選択して取り付けます。

取り付けるパッキン

取付したパッキンは『3M/玄関ドア戸当たり 波型テープ(EN-57BR)』です。

取付方法

フタ裏の隙間が空いている部分に取り付けしていきます。

四隅のカーブしている箇所は、そのままだとうまく取付けできないので、カーブの中心部中心から1cmの箇所の計3カ所に△の切り込みを入れました。
※切り込みを入れる部分はカーブの内側です。

そうするとカーブの部分も綺麗に取り付けることができます。

全体の仕上がりはこんな感じ。
色もサイズもピッタリで純正感がすごいです。

カムラッチの補強

これはフタ裏のパッキン取付けとセットになるのですが、スチールベルトクーラーの閉じ込め防止の安全機能として、蓋にある程度の力が掛かるとロックが解除されるようになっています。

この機能が影響して、パッキンを取り付けした後にフタを閉めようとすると、安全機能が働いて完全に閉じることができなくなります。

そのため、カムラッチ部を安全機構のついていない金属ラッチに交換する必要があります。
強く蓋を閉めることができるので、パッキンもつぶれて気密性が高くなります。

取付部品

交換部品はメルカリで「スチールベルトクーラー カムラッチ」で検索し、700円程度で購入可能です。
色々な商品が販売されていますが、私は「ゴム+金属」の製品を購入しました。

取付方法

取付は3本のビスを外して金属プレートからカムラッチを取り外します。
元からついているカムラッチは爪で引っかかっているだけなので簡単に外せます。

新たに取り付ける金属ラッチを取り付け、元通りにプレートを取り付ければ完成。

フタが閉まらない、少し緩くしたいという場合は、背面下部のビス2本を緩めるとフタの調整ができるようになるので試してください。
(調整しろがある場合に限ります)

ソフトクーラーを追加

フタ裏に保温材を取付けするかソフトクーラーを入れるか悩みましたが、見た目と保温性高さから片側のみソフトクーラーを入れる仕様にしました。
下記で紹介しますが、片側2段化と併用できるので使い勝手はいいです。

サイズぴったりのソフトクーラー

使用したソフトクーラーは『サーモス/ソフトクーラー20L(REQ-020 BK)』。
※今は「RFD-0201」が新型となっています。 
専用品と言われても信じてしまうくらいシンデレラフィット。
クーラーボックスinクーラーボックスなので、ものすごく最強な感じがします。
左右で2個入れることも可能なので、真夏の保冷効果向上を考えると初めから2個購入しておいてもよさそうですね。

ボックス内を2段化

スチールベルトクーラーの中は側面に段差があるので、棚を設置することで2段に分けることができます。

サイズぴったりの商品

キャンドゥの水切り皿がジャストフィットすると聞いたのですが、なかなか見つからないため代替品として『野田琺瑯/バット12取(VA-12W)』を選択しました。

クーラーボックスにセット

バットのサイズもシンデレラフィット。しかも冷えるとキンキンになります。
冷やしすぎたくないや調味料などを置くスペースとして活用しています。

ちなみに上記で紹介したソフトクーラーと並べるとこんな感じ。両者ともサイズ感が素敵です。
クーラーボックスを開けた瞬間に冷気が飛んでしまうことも防げそうです。

ボックス内に温度計取付け

これは性能アップというよりは、クーラーボックス内の温度を知りたい人用です。
まだ冷えてるかな?くらいの確認ですが、感覚よりは頼れる存在です。

取付商品

取付けした商品は『シンワ/温度計(S-5)』。
安価な温度計になるため、±2℃くらいは誤差があると思っていた方がいいです。

両面テープで好きな場所に取り付けるだけ。とりあえず私はバットの上に置いておくだけにしました。

おわりに

これで見た目も最高なスチールベルトクーラーの性能を最大限高めることができました。
フタ裏保温材(銀シート)も考えたのですが、見た目が好きになれず除外しました。

購入してすぐカスタムしたのでカスタム前との性能の差はわかりませんが、スチベル内のソフトクーラーに入れたものは、夏でも夜まで凍ったまま残っています。
逆に焼き肉用の肉が解凍されずに困りました(笑)

スチベルにぴったりの保冷材はこちらで紹介しているので、よかったら参考にしてください。

【夏キャンプ】夏キャンプの保冷力を底上げ!我が家が選んだ最強の保冷剤とクーラーボックス 夏のキャンプは炎天下の過酷な環境になることもあります。それでもキャンプに行きたい私は、夏でも食材をしっかり保冷するためのクーラーボック...



また新たなカスタムを発見したら共有します。
ご覧いただきありがとうございました。

POSTED COMMENT

  1. みほりん より:

    コメント失礼致します。Colemanクーラーボックスのレッドを購入しました。まだ手元に届いていないので楽しみです。
    この記事がとても参考になりました。カスタマイズ後はどうなのか知りたいです。やはりだいぶ冷却の保存度合いは違うのでしょうか?

    • ameshow07 より:

      コメントありがとうございます。
      実は購入してからすぐにカスタマイズをしたため、カスタマイズ前との保冷時間の違いはわかりません。
      ただソフトクーラーの有無は、夏の保冷持続力に明らかに違いがあるのでおすすめです!

ameshow07 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA